筑波大学 人文社会国際比較研究機構
Menu
  • 言語: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English
  • HOME
  • 研究
  • ICRについて
    • ICRについて
    • ICRのミッション
    • 運営委員会
    • 研究ラボラトリーとプロジェクト
    • センターとプロジェクト
    • アーカイブ
  • 領域
    • 持続可能社会の実現
    • 文明の継承と発展
    • 言語教育と科学の融合
  • iMD
  • アクセス

研究成果

Willy Jou助教 論文出版のお知らせ

Posted on 2015年10月27日 by uemichikazuki
Jou助教論文が、学術雑誌『Democratization』および『Regional & Federal Studies』に掲載されました。 (さらに…)
More
Posted in 研究成果

窪田悠介助教 論文掲載のお知らせ

Posted on 2015年10月23日 by uemichikazuki
窪田助教の論文が、学術雑誌『Natural Language and Linguistic Theory』および『Language』に掲載されました。共著者は、それぞれオハイオ州立大学のRobert Levine教授、ソウル科学技術大学校のJungmee Lee先生です。 (さらに…)
More
Posted in 研究成果

前田助教研究レポート2015年8月号

Posted on 2015年10月7日 by uemichikazuki
2014年11月よりユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン (University College London, UCL) の考古学研究所 (Institute of Archaeology) に派遣されている前田修助教の派遣先での研究状況をご紹介いたします。 (さらに…)
More
Posted in Research, 研究成果

Jou助教研究レポート2015年8月号

Posted on 2015年10月7日 by uemichikazuki
  現在ミラノ大学 (the University of Milan) に派遣されているWilly Jou助教の、派遣先での研究状況をご紹介いたします。 (さらに…)
More
Posted in Research, 研究成果

『Civil society in Asia: in search of democracy and development in Bangladesh』刊行のお知らせ

Posted on 2015年6月18日 by uemichikazuki
辻中ICR機構長が共編者の Civil Society in Asia がAshgateより刊行されました。 (さらに…)
More
Posted in Research, 研究成果

Linguistic Inquiryに“Nonconstituent Coordination in Japanese as Constituent Coordination: An Analysis in Hybrid Type-Logical Categorial Grammar”掲載 

Posted on 2015年2月6日 by uemichikazuki
MIT Press JournalsのLinguistic Inquiryに当機構国際テニュア・トラック研究員の窪田悠介助教の論文が掲載されております。 (さらに…)
More
Posted in Research, 研究成果

Natural Language & Linguistic Theoryに“ The logic of complex predicates”掲載 

Posted on 2014年11月20日 by uemichikazuki
2014年11月に刊行されたシュプリンガー社のNatural Language & Linguistic Theoryに当機構国際テニュア・トラック研究員の窪田悠介助教の論文が掲載されております。 (さらに…)
More
Posted in Research, 研究成果

Posts navigation

Newer posts →
Sustainable Development Goals
筑波大学 人文社会国際比較研究機構
1-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki 305-8577 Japan
Email: office[at]icrhs.tsukuba.ac.jp
Copyright © 2025 筑波大学 人文社会国際比較研究機構